2/26(日)は保育発表会。
リリックホールを会場に2年ぶりに開催できました。
昨年末から練習してきた歌や合奏、12月や1月に収録した劇ごっこの映像をご覧いただくことができました。
発表会は、ばら組のマーチングでオープニングを飾りました。
華やかで堂々とした演奏演技はとてもかっこよかったです。
すみれ組、さくら組、ばら組と続く歌のステージでは、かわいい歌声、きれいな歌声がホールに広がりました。
クラスの劇ごっこは今回も事前収録した映像をスクリーンでご覧いただきました。
各クラスの鍵盤奏・合奏は年齢ごとのそれぞれの成長を感じられるすてきな演奏でした。
ステージを降りてくる子ども達は、大勢の保護者の皆様の前で歌って、演奏して、たくさんの拍手をいただき、とってもいい笑顔でした。
あたたかい応援と拍手をありがとうございました。
※写真は2/24のリハーサルの様子
風が冷たく寒い日もまだ続いていますが、少しずつ春らしく温かい陽射しの日も増えてきましたね。
天気のいい日には散歩に出かけると“春“を見つけることができるかもしれませんね!
土の中からはたんぽぽ、すいせん、ふきのとう、つくし、空には北国に帰る白鳥の群れ、もう少しすれば桜…どんな春が見つけられるでしょうね。
今年度も残りわずかとなりました。
たくさんの出会いがあり、子ども達の成長を保護者の皆様と見守ることができたことを嬉しく思います。
1年間の締めくくりを笑顔で元気にすごしましょう。
2/20月曜日は予定どおり令和5年度4月から入園の
皆さんを対象にした入園説明会を実施します。
元気な新入園児の皆さんとお会いできるのを
職員そして在園児一同、とっても楽しみにしています。
==========
◯日時 2月20日(月曜日)
午前10時~11時30分
(9時45分から55分頃までにお越しください)
◯会場 希望が丘保育園体育館
◯内容
・保護者向け説明会
〔保育園での生活のお話をします〕
・用品購入申込受付
〔制服や体操着の試着と用品のお申込・採寸〕
==========
・体調がすぐれない場合や、熱・咳等の風邪症状がある場合は
参加を見合わせてください。別の日程をご案内します。
・園内に入る際には、検温、手指の消毒にご協力お願いいたします。
その他の注意事項は、先に配布の手紙でご確認ください。
冬本番の2月です。雪だるま作りにそり遊び、スキー、かまくら作り、雪合戦など、雪遊びが楽しみな季節になりました。
園庭や隣の公園で雪遊びをするのが待ちきれませんね。
1月もミッキーランドのご利用ありがとうございました。2月もどうぞお気軽にご利用くださいね。
2月3日は節分。 「鬼はそと!福はうち!」 今年1年みんなが元気に過ごせるように、親子で楽しく豆まきをして鬼を追い払いましょうね。
節分が終われば立春、暦の上ではもう春ですよ。 暖かい季節もすぐそこです。寒さに負けずに元気にすごしましょう。
先生にたのまれた野菜、買えるかな?
ドキドキするのは「ごっこ」でもおなじ。
---
この日、ひまわり・すみれ組を中心に
「はじめてのおつかいごっこ」に挑戦しました。
ばら組のアルバイトさん達が開店準備。
たくさんの野菜や果物をとっても大事に運んで、
種類ごとにきれいに並べてくれました。
なかよし組はあっという間にすてきな八百屋に変身。
---
ひまわり組は、手作りのかわいいエプロンを着けて、
すみれ組も手作りのカバンとおサイフをもって
八百屋に来てくれました。
先生が渡してくれるチケットに、買うものが書いてあります。
どこにあるかわかるかな?
選んでレジに持って行き、お金を払ったら
クラスの先生のところへ嬉しそうに持ってきてくれました。
ドキドキしていた表情がぱっと明るくなって
笑顔いっぱいになりました。
小さなクラスのたんぽぽ組・パンダ組は
棚の上のお野菜たちをすべてカゴに入れて
お買い上げ!ありがとうございました。
上手にお買い物ができたみんなに先生がイチゴを買ってくれました!!
すみれ組は買い物した野菜を調理室に届けることできました。
---
野菜を間違えずに買えるお友達
少しくらい間違っても嬉しそうに買い物するお友達
どうしてもイチゴが欲しくて頼まれた以上に買ってくれるお友達
イチゴ大好き!
野菜って触ると冷たいんだね
白菜もキャベツも重いんだね
イチゴいいにおいだね!
大根って長いね
ネギもゴボウも長いね
レタスとキャベツと白菜って似てるんだね
イチゴ食べたいね!
…学びや発見や驚きがいっぱいの
すてきなおつかいごっこになりました。
---
アルバイトしてくれたばら組にはお金が!
(おもちゃのお金+お菓子です笑)
遊びの中でも、働くとアルバイト代のお金が
もらえるという学習になっています。
---
他のクラスもみんなおつかいごっこで遊んで
みんなに大人気だったイチゴは、
おやつにおいしくいただきました。
あけましておめでとうございます。
2023年がスタートしました。
しんと静まりかえっていた保育園に元気な子どもたちが戻ってきてくれて、園内は一気に明るくなりました。
子ども達はキラキラした目で興奮気味に年末年始の出来事、見たこと、聞いたことを話してくれます。
それぞれが特別な時間をご家族と過ごせたようで、とても嬉しかった様子が子ども達のお話から伺えます。
——
さて、階段を降りてくる足音、廊下から楽しそうな声が聞こえてきました。
事務室のドアをガラリと開けて「あけましておめでとうございます!」とやってきたのは、ばら組のお友達。
手作りの獅子舞を手に持って事務室を訪ねてくれました。
園長先生や事務室の先生たちの頭や体のあちこちを獅子舞でガブリ、ガブリ。
おめでとうございまーす!
獅子舞にガブっと噛まれるとご利益があるようです。
頭を噛まれて賢くなれるかな!?
副園長先生のお腹も引っ込むかな???笑
各クラスでは、福笑い、羽子板、けん玉など、それぞれにお正月遊びを楽しんでいるようです。
お子さんにも聞いてみてくださいね。
ばら組の部屋には「ばら組かるた」も飾ってあります。
どんなことが書かれているのかお楽しみに。
あけましておめでとうございます。
2023年・兎年も皆様に笑顔があふれるよい年となりますようお祈り申し上げます。
本年も希望が丘保育園子育て支援センター・ミッキーランドでは、親子で楽しくゆったり遊んでいただけるようお待ちしております。
寒さも本番ですが、1月もミッキーランドで元気に体を動かして遊んだり、お正月遊びを体験してみませんか? 福笑いやすごろく、カルタなど…。
1月6日には保育園の「もちつき大会」もあります。
みんなでおもちつきを楽しみましょう!
令和4年もミッキーランドのご利用ありがとうございました。
新年は4日から皆さんのお越しをお待ちしております。
雪も降って、寒さも厳しくなってきましたが
ミッキーランドで元気に楽しく遊びましょう。
ご家庭で子育てをがんばっているお母さん、お父さんが
笑顔になれたりホッと出来たりする場所
ミッキーランドをぜひご利用ください。
新年も皆さんのご利用をお待ちしております。
●年内は12月29日まで開設
●年末年始のお休み
12月30日(金)~1月3日(火)
●新年は1月4日(水)スタートです。
新潟県教育委員会 教育広報誌「かけはし」第53号が発行されました。
「かけはし」は電子配信となっています。
===
教育広報誌「かけはし」第53号(冬号)
〔内容〕
・いじめ見逃し ゼロ 県民運動」で「県民の集い」を9月17日(土)に実施
~子どもたちによるディスカッション 振り返り~
・伝統文化とスポーツを楽しもう! ~第3回 チャレンジわんぱくの開催~
・佐渡金銀山の出前授業について/インターネットをきっかけとした消費者トラブル増加中!/こども自然王国 王国クリスマスおたのしみ会
ほか
===
教育広報誌「かけはし」は、県教育委員会と家庭・地域をつなぐ広報誌として、県教育委員会の取組について広く理解していただくことを目的に年2回発行しています。
公立の小・中・高・特別支援・中等教育、義務教育学校に在籍する児童生徒及び国公私立の幼稚園、保育所、認定こども園に在籍する幼児をもつ家庭に配信しています。
「かけはし」は以下のリンクよりPDFファイルを開きご覧ください。
↓ ↓ ↓
街にはクリスマスソングが流れ、イルミネーションが輝く季節。
寒さが厳しくなってきましたが、ミッキーランドではみんなであったかく遊んで、今年も最後まで元気いっぱいにすごしたいと思います。
19日(月)には大島コミュニティセンターでの出張保育にもお邪魔します。
23日(金)には保育園のクリスマス会にミッキーランドの皆さんも参加しますよ。サンタさんにも会えると嬉しいですね!
この1年もたくさんのすてきな親子にお会いすることが出来ました。
どうもありがとうございました。
2022年もあと1か月、まだまだ皆さんのご来園をお待ちしています!
希望が丘保育園 11月の初回放送予定は
11月24日(木) 昼12:30から放送が始まります。
【たんぽぽ組 朝の活動】
《説明》
今月は1歳児たんぽぽ組の毎朝の日課活動の様子をお届け。
たんぽぽのお友達は、自分で出来ることが増えて
、動きもとても活発です。
ピアノに合わせていろいろな動物になって
お部屋の中を回るリトミック。
体育ローテーションでは、鉄棒ぶら下がり、
マットでいもむしゴロゴロ、跳び箱ジャンプなど、
先生に補助をしてもらいながら体をいっぱい動かします。
フラッシュカード、百玉そろばんでは、
真剣ないい目で見て、反応しています。
笑顔いっぱいのたんぽぽ組の朝の活動です。
どうぞお楽しみに!
===
・毎週木曜:昼12時30分、午後6時30分、午後9時30分~
・総集編(全グループ一挙放送):毎週土曜 午後7時30分~
(希望が丘保育園はグループCです)
11/17(木),18(金) 西中学校3年生のお兄さんお姉さんが
授業の一環で保育園に遊びに来てくれました。
手作りおもちゃで、ばら組のみんなを楽しませてくれました。
保育園の子ども達がどうやったら楽しんでくれるのか
考えながら、いろいろ工夫しておもちゃを作ってくれたそうです。
はじめは緊張してお互いにぎこちない距離感の中学生と園児達。
しかし、交流の時間が終わる頃には「もっと遊んでいたいよ!」と
ばら組の子ども達が言うくらい、お兄さんお姉さんとすっかり
打ち解けて遊ぶことができました。
西中学校のお兄さんお姉さん、2日に渡り、すてきなおもちゃと楽しい時間を
どうもありがとうございました!!
また、逞しく成長した卒園児達にも再会できて、
とてもとても嬉しかったです。
君たちも9年前はここにいたんだよ。
いろんな経験をして、たくさんのことを学んで大きくなりましたね。
きょうはその姿を本当に頼もしい気持ちで見ていました。
西中学校3年生の皆さん、ありがとうございました。
皆さんのこれからのの活躍を祈ります!!
睡眠中に赤ちゃんが死亡する「乳幼児突然死症候群」(SIDS: Sudden Infant Death Syndrome)という病気があります。
・SIDSは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る原因の分からない病気です。
・令和3年には81名の乳幼児がSIDSで亡くなり、乳児期の死亡原因の第3位です。
SIDSの予防方法は確立していませんが、次の3つのポイントを守ることでSIDSの発症率が低くなるというデータがあります。
①1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせる
②できるだけ母乳で育てる
③保護者等のたばこをやめる
SIDS防止について、詳しくは厚生労働省HPでご覧いただけます。
乳幼児突然死症候群(SIDS)について
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids.html
乳幼児突然死症候群(SIDS)診断ガイドライン(第2版)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids_guideline.html
保護者の皆様へ
子ども達はとても素早く静かに避難出来ていたこと、警察の皆さんの紙芝居やお話をとても静かに良い姿勢で集中して聞けていたことを警察署の皆さんからたくさん誉めていただきました。
園では今回の訓練をきっかけに、子ども達が危険な犯罪や事故にあわないように話し合っていきたいと思います。
ご家庭でも別紙にて配布した「いかのおすし」のリーフレットを参考に、
①外に遊びに出るときの約束
②買い物に行くときの約束
③迷子になったらどうする?
④知らない人に声を掛けられたときにどうする?等々、
お子さんと話をしてみてください。
園からのお願い
◎園では子ども達の安全確保のために、登降園カードをお持ちでない方が園内に入る場合には 【クラス】【氏名】【用件】を確認しています。
◎お迎えの方が、登降園カードをお持ちでない場合や、いつもと違う方がお迎えの場合は、必ず事前に園にご連絡ください。
確認が出来ない場合には、保護者に電話で確認をします。
確認が出来るまでは、お子さんを引き渡すことは出来ません。
◎窓やベランダからのお子さんの転落事故が増えています。
・お子さんを家に一人にして出かけない
・お子さんから目を離さない
・ベランダや窓のそばには踏み台になる物を置かない等、
気を付けてください。
11月10日(木)、保育園では「不審者対応避難訓練」を行いました。訓練には長岡警察署の生活安全課の皆さん、緑町交番の警察官の皆さんからご協力いただき、訓練に参加・ご指導いただきました。
訓練を行った後は、体育館にすみれ組以上のクラスが集合して、警察署のスクールサポーターさんからお話を聞きました。
「保育園の中で不審者・悪い人が来たら、静かにして、先生の話をよく聞く、そしてじっとする、園の中ではどうするかわかりましたね。では、園の外で悪い大人がみんなに近付いてきたら、身を守るために、どうしたらいいかな? これを 《いかのおすし》 の紙芝居で見てみましょう。」
紙芝居「いかのおすし」を見せていただきました。
===
いかのおすし
「いか」 知らない人に ついて【いか】ない
「の」 知らない人の車に【の】らない
「お」 「助けて!」と【お】おきな声を出そう
(やだ!たすけて!きゃー!)
「す」 【す】ぐ逃げる!
(こわかったら 大人のいる方に走って逃げる)
「し」 【し】らせる!
(どんな人が何をしたか家の人・近くの大人に知らせる)
===
紙芝居のあとには、お友達みんなが犯罪にあわないために
気を付けてほしいこととして、次のようなお話がありました。
おまわりさんとの約束
・一人で家を出て公園に行かないこと
・外に出掛けるときは、必ず家の人と一緒にいこうね
・一人でカギや窓を開けたりしないこと
・不審者から逃げるためには、
中では【静か】に、 外では【大声】で【逃げる】
・アピタや原信など買い物に行ったとき、
迷子にならないようにしようね
一人でおもちゃ売場、お菓子売場に行かない
――――みんなで気を付けましょう!
最後は外に出て、かっこいいパトカーとおまわりさんと
記念撮影をしました。
子ども達はおまわりさんの道具にもパトカーの装備にも興味津々。
しっかりよく見てよくお話を聞いていました。
素晴らしい体験ができました。
令和5年度の入園申込書受付が11/1(火)より始まります。
◎申込期間 11/1(火)~11/8(火)
※土曜日、日曜日、祝日は受付していません。
◎受付時間 9:30~18:00
・入園の選定は申し込み順ではありません。
・この期間を過ぎると受付ができません。期限内にご提出ください。
===
長岡市の保育園入園の手続きについては こちら から。
(長岡市のサイトに移動します)
なお、引き続き入園ご希望の皆様の見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。